今日も当ブログをご覧いただきありがとうございます。
ゆとり世代せどらーの翔です。
みなさん、せどりの目標は決めていますか??
目次
せどりの目標の決め方
まず自分が得たい金額から決めて行きまーす。
例、月に10万くらい手取りでほしいなーーヽ(・∀・)ノ
その場合、利益率20%の場合、
10万(ほしい金額)÷0.2(利益率)=50万(目指す月商)
になりますヽ(・∀・)ノ
自分の利益率が15%だと目指す月商もあがりますし、25%だと下がります。
目指す目標が決まったら、今度は自分の月に動ける日数で割ります。
50万(目指す月商)÷10日(稼働日)=5万(稼働日一日当たりの目指す日商)
こうやって具体的に絞っていけば、自分が目指す姿が見える化してきます。
ただ、月商50万、利益率20%、利益10万(粗利)では正直増えている実感が無いと思いますm(_ _)m
計算上では利益でていてもここから、梱包剤、送料、コンサル代、Amazon大口登録料etc・・・
掛かってきますし、クレジットカード払いにしていると支払いが1ヶ月後になるので余計に会計を複雑にさせます。
それプラス、早く売れる商品を選定しても売れない事が有りますし・・・
せどりを始めたとき、たまたまリサイクルショップで出会ったせどらーの方(月商300万、利益率20%)
と話した時に、
翔)300万ってすごいですねヽ(・∀・)ノ手取り60万もあるやないですか!
たまたませどらー)いやーキャッシュフローでみたら半分くらいですよm(_ _)m
翔)?????謙遜してるの????
という感じで意味分からずでしたヽ(・∀・)ノ
僕自身月商80万超えた時にめちゃくちゃ焦りましたm(_ _)m
現金払い、クレジット等重なり、キャッシュフローが回らなくなりましたm(_ _)m
クレジットカードはせどりで使用するのはかなりオススメですが、しっかりとお金の管理をしないと大変なことになります。
自分の使える金額、クレジットの上限、引き落とし金額、せどりにかかる毎月のお金をしっかりと把握して
「ゆとりある生活を」送りましょうヽ(・∀・)ノ
コメントを残す